どうも、かっしーです。
前々回の投稿でアリアンロッド2Eの戦士職ウォーリアについて説明しました。
なので、次はファンタジー系RPGのパーティーには必須の神官職について説明したいと思います。
アコライト
アコライトは他のファンタジー系RPGと同様に、回復や補助に強い職業になります。
攻撃もできますが、やはり回復と支援が得意なため、縁の下の力持ちという立ち位置のクラスになります。
防御型アコライト
アコライトの中でも特に回復と防御に特化したアコライトになります。
仲間へのダメージ軽減や体力の回復を行うことで、仲間は攻撃に専念できるようにします。
プロテクション
ファンタジーではお馴染みの防御魔法です。
対象へのダメージを軽減するスキルで、スキルレベルごとに1D6のダメージ軽減効果があります。また、20m離れた仲間にも使えるため、前回の防御型ウォーリアのように距離を気にしなくてもよいです。
ヒール
プロテクション同様にファンタジーではお馴染みの支援魔法です。
対象の体力を3D6+CL(キャラクターレベル)×3回復するスキルです。こちらも20mまで届くため、取得しておくと安定した戦闘ができます。
アフェクション
アコライト最強のプロテクションです。
一回のセッションで一度しか使えませんが、ダメージを0にすることができます。
ウォーリアのボルテクスアタック同様、すぐに取得する必要はありませんが、取得しておくと安心感があります。
支援型アコライト
防御型アコライトで取得するスキルを減らして、味方を強化するスキルを取得したアコライトになります。
防御特化よりも守りは弱くなりますが、攻めが強くなります。
ヘイスト
仲間の行動値を上昇させるスキルです。
敵よりも早く行動することで、先に厄介な敵を倒しやすくなります。
支援型アコライトは支援に強いサブクラスを選択することが多いので、相性のいいサブクラスとスキルもいくつか紹介したいと思います。
セージ
豊富な知識で仲間を支援するクラスになります。
エンサイクロペディア
敵の体力、スキルといった情報を引き出すスキルです。
コンコーダンス
戦闘中の全ての敵の情報を引き出すスキルです。
この2つのスキルですが、実はかなりの必須スキルになります。このスキルを取得していないパーティーだと、敵の名前しか分からず、誰がどの敵を倒すか、どの敵が厄介かを判断できません。
バード
歌によって仲間を支援し、敵を妨害するクラスになります。
ジョイフルジョイフル
一回の戦闘でスキルレベル回までしか使えませんが、攻撃などで行動済になった仲間を再行動できるようにするスキルです。要するに仲間を二回行動させることができる強力なスキルです。
ファイトソング
一回のセッションで一回しか使えませんが、他の仲間が一回のセッションで使用回数の制限があるスキルの使用回数を1つ増やすスキルです。
これがあると、ウォーリアであればボルテクスアタックを2回、アコライトであればアフェクションを2回できます。
まとめ
アコライトは基本的に前線に出ず、後衛から仲間の支援をするクラスになります(一応、殴りアコというものもありますが、、、)。
スキルを使用するタイミングが敵の攻撃時などもあるので、少し慣れが必要になりますが、初心者でも何回かすれば十分にプレイできるようになります。
後方支援がやりたい方はぜひ、アコライトをやってみてください。
ではまた、夢を現実にするまで
コメント