私のキャラクター紹介その三:長瀬楓

TRPG

どうも、かっしーです。

今日は私のキャラクター紹介でも、クトゥルフ神話で使っている探索者を紹介します。

長瀬楓

クトゥルフ神話TRPGは約4年ほどやっているのですが、ずっとKPを担当していて、探索者として参加したのは去年末くらいからになります。

作成した探索者の中で現在、使用しているのが「長瀬楓」という探索者になります。

元ネタは「ネギま!」に登場する忍者「長瀬楓」を参考にして作成しました。

「長瀬楓」の探索者シートはこんな感じになります。

Gyazo

設定

元ネタ通りに完全に忍者にしてしまうと、クトゥルフ神話TRPGに忍者の職業がないため、職業は忍者らしく隠密行動ありそうな陸上自衛隊員にしています。

陸上自衛隊員であれば、事件や危険なことに関わりやすいので、シナリオの導入もしやすくなります。

設定としては、忍者なので諜報活動を主としている自衛隊員?といった感じでしょうか?(実際に自衛隊員に諜報活動をする部隊がいるのかは分かりませんが、、、)

能力値

忍者の設定を活かすために、技能には「隠れる」「忍び歩き」を技能値を80%にしました。

「隠れる」「忍び歩き」はクトゥルフ神話TRPGで比較的、使用頻度の高い技能なので高めにとってもいいでしょう。

また、職業に陸上自衛隊員を設定しているので、戦闘系技能も取得でき、武道を80%で取得しています。

クトゥルフ神話TRPGでは戦闘を推奨されていませんが、参加者一人くらいは戦闘技能持ちがいた方が安心できます(戦闘技能持ちの人はかなり危険ですが、、、)。

ただし、舞台設定が日本の場合、銃は入手困難なので、武道やナイフなどを使う技能を使うのが無難かと思います。

経験

この探索者は現在、二つのシナリオを経験しています。

シナリオの詳細はネタバレになってしまうので話せませんが、この探索者がどんなことをしたのかについて話したいと思います。

この病院は乾いている

友人が買った公式サプリメント「アカシックス13」に入っているシナリオになります。

病院を舞台にしたシナリオになり、長瀬は自衛隊の休暇中に他の探索者と出会い、探索に協力することになります。

長瀬は探索系技能が低いので、探索系技能の高い探索者と一緒に行動しました。代わりに、戦闘系技能が高いので危険そうな場所などは先に進み、安全を確認する役回りをしていました。

特に終盤に近づき、神話生物などの正体が明らかになってくると、神話生物を引きつけたりする役回りになるので、探索系が弱い分、ここで活躍していました。

ここで長く生きて

これも「アカシックス13」に入っているシナリオになります。

このシナリオは探索者一人でも可能なシナリオなので、自分とKPの二人でセッションをしました。

ここでは学生時代の友人から「久しぶりに会わないか?」という連絡を受けて、友人に会うところから始まります。

一人だけでの探索なので、かなり緊張感があります。

またクトゥルフ神話TRPGの公式シナリオは情報不十分な状態で終盤に進んでしまったり、かなり重要な決断を迫るものも多く、間違った選択をすると探索者をロストしかねないので、KP経験のある自分にはかなり怖かったです。

最終的には、悩みに悩んだ結果、戦闘系技能を生かして何とか力技で事件を解決しました。

その後の選択で一歩間違えれば、探索者をロストしかねない自体になりましたが、、、。

まとめ

私のクトゥルフ神話TRPGの探索者はどうだったでしょうか?

これまでに紹介したアリアンロッドのような派手なスキルなどはありませんが、クトゥルフ神話TRPGはホラー系TRPGなので、限られた能力値でどうやって切り抜けるかが醍醐味になります。

特別な力を持ったキャラクターもいいですが、現実世界に近い世界で平凡な探索者が神話生物から逃れるために奮闘するのも、なかなか楽しいので興味があれば、ぜひやってみてください。

ではまた、夢を現実にするまで

TRPG
この記事を書いた人

『二次元に行く』という謎の夢に生き、本気で実現するためにタスク管理やライフハックの沼にハマっていく日々を過ごしています(もはや病気である)
そろそろネット上の情報に飽きてきたので、学術論文とかも調べよう。

>>詳細プロフィールはこちら

▼フォローお待ちしております。

かっしーをフォローするならこちら▼
かっしーをフォローするならこちら▼
たゆたう森の愉快な遊戯録

コメント