クトゥルフ神話TRPGを初めてするならおすすめのシナリオ

TRPG

どうも、かっしーです。

今日はクトゥルフ神話TRPGを初めてするのにオススメのシナリオを紹介したいと思います。

シナリオ

まずクトゥルフ神話TRPGのシナリオには大きく分けて、以下の二つがあります。

  • 公式シナリオ
  • それ以外

「公式シナリオ」はルールブックに付属しているシナリオになります。それ以外はクトゥルフ神話TRPGをされている方が個人で作成したものになります。

個人で作成されているものはネット上で無料で公開されているものも多いため、探してみるのもアリです(特にクトゥルフ神話TRPGやろうずWikiでは、無料公開のシナリオだけでなく、セッション参加者を募ったりもできるため、一度見てみるのがいいかと思います)。

悪霊の家

基本ルールブック「クトゥルフ神話TRPG」に載っているシナリオになります。

「悪霊の家」以外に三つシナリオが収録されていますが、「悪霊の家」が初めてのセッションにはオススメです。

探索者は3~4人、プレイ時間は3~4時間のシティシナリオになります。

「悪霊の家」は時代を自由に決めることができるので、参加者の希望に合わせて1890年代、1920年代、現在などに変更できるのが良い点です。

毒入りスープ

「毒入りスープ」は「クトゥルフ神話TRPGやろうずWiki」で公開されている無料シナリオになり、特に初めての方にはオススメのシナリオです。

探索者は1~4人、プレイ時間は1~3時間のクローズドシナリオになります。

非常にシンプルなシナリオですが、謎解き要素もあるので短く十分に楽しめるシナリオです。

私もよく初めてクトゥルフ神話TRPGをされる方には、お試しとして「毒入りスープ」を使っています。

もっと食べたい

サプリメント「クトゥルフ2010」に載っているシナリオになります。

探索者は2~4人、プレイ時間は3~4時間のシナリオです。

シティシナリオですが、基本的にシナリオに載っている場所での行動になるため、初めてKPをされる方にもオススメのシナリオです。

また、NPCとの絡みがある程度楽しめるのも良い点です。

腕に刻まれる死

「もっと食べたい」と同じサプリメント「クトゥルフ2010」に載っているシナリオになります。

探索者は3~5人、プレイ時間は5~6時間の少し長めのシナリオになります。

また、密室系(クローズド)シナリオなので探索者の行動を管理しやすく、NPCとの会話といったTRPGらしいことも十分にできるので、オススメのシナリオです。

私はよく「毒入りスープ」でセッションした後に、「腕に刻まれる死」でセッションをします。

まとめ

以上がクトゥルフ神話TRPGを初めてされてる方にオススメのシナリオでした。

クトゥルフ神話TRPGのシナリオは数え切れないほどあるので、まだまだ初心者向けの簡単なシナリオもあるかと思いますが、私の知る限りの範囲で紹介させていただきました。

ではまた、夢を現実にするまで

TRPG
この記事を書いた人

『二次元に行く』という謎の夢に生き、本気で実現するためにタスク管理やライフハックの沼にハマっていく日々を過ごしています(もはや病気である)
そろそろネット上の情報に飽きてきたので、学術論文とかも調べよう。

>>詳細プロフィールはこちら

▼フォローお待ちしております。

かっしーをフォローするならこちら▼
かっしーをフォローするならこちら▼
たゆたう森の愉快な遊戯録

コメント