どうも、ユメリアリストのかっしーです。
今日はGoogleが最強の管理ツールにだということを話したいと思います。
Google最強説
これまでに私は以下のタスク管理ツールを試してきました。
- Todoist
- Toodledo
- Task Chute Cloud
- Habitica
- Trello
他にも試したものはありますが、多くなり過ぎてしまうので、このくらいにしておきます。これだけのタスク管理ツールを試した結果、私はタスク管理も習慣管理も時間管理も全てGoogleに集約することにしました。
Googleが最強な5つ理由
- 無料
- 優れた連携機能
- 必要十分でシンプルな機能性
- パソコンからでもスマホからでも使える
- 使い方は自分の工夫次第
では、Googleを実際にどのように使っているのかについて話したいと思います。
Google ToDo
Google ToDoはタスク管理に使います。
基本的にInboxにあるタスクを毎日、『行動・予定・連絡・計画・保留』の5つのリストに整理するようにしています。
このリストは今後、自分に最適化していくかと思います。
まだまだ改善の余地のあるタスク管理ツールだとは思いますが、必要十分な機能が揃っています。
Google Keep
Google Keepは習慣管理に使います。
基本的には一つのメモに一つの習慣をまとめ、習慣ごとにトリガー・ルーチン・報酬を具体的に書くようにしています。
Google Calendar
Google Calendarは時間管理に使います。
カレンダーは予定と記録の2つのみにしています。人やプロジェクトごとに分けると、数が増え、色の設定が手間になるためです。
最後に
以上が私の現・最強の管理ツールであるGoogleの主な使い方になります。
人によって適したタスク管理ツールは異なるかと思いますが、自分に合ったタスク管理ツールを見つける参考になれば幸いです。
ではまた、夢を現実にするまで
コメント