どうも、ユメリアリストのかっしーです。
今日はポモドーロ・テクニックのアプリ『Pomotodo』について話したいと思います。
ポモドーロ・テクニック
ポモドーロ・テクニックは有名なので知っている方も多いかと思いますが、目の前のことに集中して取り組むためのテクニックの1つです。
やり方はシンプルで、
- 25分の集中と5分の休憩を繰り返す。
- 25分の集中と5分の休憩を4回繰り返したら、15分〜30分の長めの休憩を取る
です。もし、集中している時に別の作業や割り込みがあった場合には、ポモドーロは失敗になります。
ポモドーロ・テクニックは集中する方法として有名なため、多くのツールがあります。
軽く調べただけでも、
- Be_Focused
- Flat_Tomato
- Focus_To-Do
- Tide
- Pomotodo
などシンプルなものから多機能なものまで様々です。
これだけ多くあると、どれが自分に合っているのかを試すだけでも一苦労です。
Pomotodo
そんな中、私が選んだのは『Pomotodo』になります。
選んだというよりも、これを選ばざるを得なかったのですが、、、。
というのも、これまでの記事で書いてきたように、私はGoogleで一元管理しています。
そして、調べた限り、Googleカレンダーと連携する機能を持っているのが、『Pomotodo』しかなかったのです。
Googleカレンダーと連携して、ポモドーロ・テクニックで集中した時間を記録すると、どの時間帯に自分は集中できるのか、どのくらいの集中できるのかが「見える化」できます。
どうでしょうか?赤色がポモドーロ・テクニックを実行したカレンダーになります。
自分としては、数値で見るのも大事ですが、直感的に自分の傾向を知ることも有効だと思っているので、Googleカレンダーと連携できる『Pomotodo』は非常に便利です。
最後に
以上が私がポモドーロ・テクニックで使う『Pomotodo』になります。
現状、Googleカレンダーと連携できるアプリが『Pomotodo』のみなので使っていますが、他にも連携できるアプリがあれば、検討しようかと思います。
ではまた、夢を現実にするまで
コメント