スマートリモコンでIoT化はじめました

自動化

どうも、ユメリアリストのかっしーです。

今日は以前から気になっていた“スマートリモコン”がやって来たので紹介をしたいと思います。

スマートリモコン

スマートリモコンはアプリと連携して家電を操作する機器です。赤外線で操作しているので、リモコン操作できる家電は基本的に操作できます。
最新の家電じゃなくても大丈夫です。

私がスマートリモコンを試したのには、いくつか理由があります。

寝ながら電気を付けたい

目が覚めても、なかなかベッドから起きることができないことはないでしょうか?

私は寝る時間と起きる時間の目安を決め、その時間の30分前後で好きなように寝たり、起きたりするようにしています。

ですが実際に好きなように起きても、目はなかなか開けれず、開けても暗闇の中なので、リモコンを探すのが手間に感じて、なかなかベッドから起きれないことも少なくありません。

起きるためにタイマーをセットして電気を付ける方法も考えました。ですが、この方法では就寝時間が遅れると、寝ている時間に電気が点いてしまう。

寝ながら、体を起こさず、リモコンも探さず、楽に部屋の電気を点けて起きやすい環境を作りたいという考えを実現するために、スマートリモコン試したのが一つ目の理由です。

エアコンのON・OFFを自由に制御したい

夏の寝苦しい夜や冬の肌寒い夜はエアコンで快適な温度にして気持ちよく寝たいですよね。

でも、寝ている時間ずっとエアコンを使うのは、電気代や部屋の乾燥が気になります。

なので、設定した時間や室温でエアコンが自動で起動して調整してくるようにしたいところです。

ですが、そんな高性能なエアコンは高額ですし、そういった高性能なエアコンは「これいるの?」と感じてしまう機能を、たくさん積んでる場合が多いですよね。
そして、機能が多過ぎて、使わない始末になることも少なからずあるでしょう。

私としては、エアコンは部屋の温度を調整できる機能だけあればいい。その上で、部屋の温度を賢く調整したいのです。

ということは、エアコンは賢くなくていいので、賢いスマートリモコンを試すことにしたのが二つ目の理由です。

最後に

以上の理由でスマートリモコンを試しに導入しました。

購入したスマートリモコンは「LS mini」という製品
機能性も十分で、価格は5000円ほどで他のスマートリモコンの中でコスパは最強かと思います。

LS mini1の詳しい説明は別で紹介したいと思います。

まだ、ライトとエアコンをIoT化しただけなので、今後もIoT化したものがあれば、話したいと思います。

ではまた、夢を現実にするまで

自動化
この記事を書いた人

『二次元に行く』という謎の夢に生き、本気で実現するためにタスク管理やライフハックの沼にハマっていく日々を過ごしています(もはや病気である)
そろそろネット上の情報に飽きてきたので、学術論文とかも調べよう。

>>詳細プロフィールはこちら

▼フォローお待ちしております。

かっしーをフォローするならこちら▼
かっしーをフォローするならこちら▼
たゆたう森の愉快な遊戯録

コメント