クトゥルフ神話:探索者を襲う神話生物について知ろう

TRPG

どうも、かっしーです。

今日はクトゥルフ神話に登場する神話生物について話したいと思います。

神話生物

クトゥルフ神話で探索者が巻き込まれる事件には、何かしら神話生物が関与している場合が多いです。

探索者を襲う神話生物は基本的に非常に恐ろしい姿をしており、見るだけで正気を失ってしまうような存在が多いです。
そして、神話生物の力は探索者を簡単に殺せてしまうほどに強力です。

そんな神話生物にも、人に人種があるように、いくつかの種類があります。

神格

神格は神話生物の中でも特に恐ろしく、強大な力を持っています。もし探索者が神格に遭遇すれば、助かる術はありません。

神格には、さらに細かく種類があり、
・旧き神
・外なる神
・グレート・オールド・ワン
の3つがあります。

旧き神

旧き神は神格の中では数の少ない方ですが、神話生物には珍しく人間に有効的なことが多いです。

旧き神の代表的な神格は
・バースト
・ヒプノス
・ノーデンス
です。

どの旧き神も基本的には中立の立場をしており、他の神格に襲われている探索者を助けてくれることもあります。

外なる神

外なる神は神格の中では特に強い力をもった神話生物が多いです。多くの外なる神は宇宙といった地球以外にいます。

外なる神には、
・アザトース
・ニャルラトテップ
・ウボ=サスラ
などがいます。

ニャルラトテップはクトゥルフ神話を知らない人でも知っているくらいに有名だと思います。外なる神が基本的に人間に無関心なのですが、ニャルラトテップは人間に興味を持ち、事件を起こして戸惑う人間の姿を見ることを楽しみにしています。

グレート・オールド・ワン

グレート・オールド・ワンは外なる神と同じくらいに強い力を持つ神話生物です。違いとしては、その多くが地球にいます。

グレート・オールド・ワンには、
・クトゥルフ
・クトゥグア
・ハスター
などがいます。

クトゥルフはクトゥルフ神話のタイトルになっているので、かなり有名です。

神格以外の神話生物

神格以外にも神話生物は存在し、神格に比べれば力は弱いですが、人間からすれば圧倒的に強い存在が多いです。

代表的な神話生物としては、
・ミ=ゴ
・ショゴス
・ムーン=ビースト
です。

神話生物も種類を分けることができ、神格を信仰する奉仕種族と神格とは無関係な独立種族の2つが存在します。

まとめ

神話生物には、神格と神格以外が存在し、さらに細かく種類があることを今回は話しました。

どの神話生物も基本的に人間よりも強く、人間を興味本位で襲う存在が多いです。
そのため、クトゥルフ神話TRPGでは、神話生物とは真正面からは立ち向かわずに、逃げるか、知恵を絞って立ち向かうことになります。

神話生物を知らずにクトゥルフ神話TRPGをするのも新鮮で楽しいですが、知った神話生物が登場すると緊張感が出て楽しいですよ。

ではまた、夢を現実にするまで

TRPG
この記事を書いた人

『二次元に行く』という謎の夢に生き、本気で実現するためにタスク管理やライフハックの沼にハマっていく日々を過ごしています(もはや病気である)
そろそろネット上の情報に飽きてきたので、学術論文とかも調べよう。

>>詳細プロフィールはこちら

▼フォローお待ちしております。

かっしーをフォローするならこちら▼
かっしーをフォローするならこちら▼
たゆたう森の愉快な遊戯録

コメント