クトゥルフ神話TRPG:探索者に重要な正気度との付き合い方

どうも、かっしーです。

今日はクトゥルフ神話TRPGで重要な要素である『正気度』について話したいと思います。

正気度とは

クトゥルフ神話TRPGにおいて、探索者にはステータスがいくつかありますが、その中でも特に重要なステータスが正気度です。

正気度は探索者が恐ろしい光景を目にしてしまった時に、冷静さを保てるかどうかを数値化したもので、最大99から最小0まであります。

そして、探索者が神話生物を目撃すると、正気度が減ります。

正気度喪失

クトゥルフ神話では、正気度が減少することを正気度喪失と言います。または、SANチェックとも言われます。

正気度喪失は神話生物を目撃したり、心霊現象に遭遇したり、生物の死体を見ることで起こります。

そして、正気度が減りすぎると、発狂という状態になり、しばらく自分の探索者を自由に行動できなくなります。

一時的狂気

発狂には2つのパターンがあり、一つは一時的狂気です。

一時的狂気は正気度が一度に5以上減少すると起こる可能性があります。

一時的狂気になると、自分の探索者は短くて数分、長いと丸一日ほど、行動できなくなります。

不定の狂気

もう一つの発狂パターンは、不定の狂気です。

不定の狂気は一時間の間に正気度の20%を失った場合に起こります。

不定の狂気になると、自分の探索者は短くて一ヶ月、長いと半年ほど、行動できなくなります。

永久的狂気

最後に、発狂の中でも特殊なパターンとして、永久的狂気があります。

永久的狂気は探索者の正気度が0になった時点で強制的になります。

永久的狂気になると、自分の探索者は短くとも一年、長いと一生、行動できなくなります。
一年で回復したとしても、正気度は良くて一桁に回復する程度なので、神話生物に遭遇すれば簡単に永久的狂気になってしまいます。

なので、永久的狂気になってしまった探索者は実質、リタイアになります。

正気度回復

正気度は基本的に減少していくものですが、回復することもあります。

精神分析

一つは精神分析という探索者の技能を使うことで、正気度を回復させることができます。加えて、精神分析は発狂してしまった探索者を正気に戻すこともできる技能です。

なので、参加する探索者のうち一人は精神分析を持っておくのがいいです。

シナリオクリア

二つ目はシナリオをクリアしたことによる正気度の回復です。

これは恐ろしい神話生物が関係した事件を解決したことによる安心感や自信として、正気度の回復があります。

また、シナリオ中の行動によって回復する量も変わってきます。誰かを助けるといった行動は正気度の回復になりやすいです。

精神病院

三つ目は精神病院で治療を受けることによる正気度の回復です。

シナリオをクリアして、次のシナリオまでの期間に精神病院に通ったことにして、正気度を回復させることができます。

技能90%

最後は探索者の技能が90%以上になった場合にも、正気度が回復します。

技能90%以上はアスリートであればオリンピック選手、小説家なら芥川賞受賞といった優れた才能の持ち主であることを表します。

なので、神話生物との事件を通して、技能が成長して自信をもったということで正気度が回復します。

まとめ

以上、クトゥルフ神話TRPGにおける正気度の喪失と回復の話でした。

クトゥルフ神話TRPGでは、正気度喪失によるハプニングも醍醐味の一つなので、発狂してしまっても、それをどう楽しむか考えて行動すれば、より楽しくクトゥルフ神話TRPGをできるかと思います。

ではまた、夢を現実にするまで

TRPG
この記事を書いた人

『二次元に行く』という謎の夢に生き、本気で実現するためにタスク管理やライフハックの沼にハマっていく日々を過ごしています(もはや病気である)
そろそろネット上の情報に飽きてきたので、学術論文とかも調べよう。

>>詳細プロフィールはこちら

▼フォローお待ちしております。

かっしーをフォローするならこちら▼
かっしーをフォローするならこちら▼
たゆたう森の愉快な遊戯録

コメント