クトゥルフ神話TRPG:Cathulhu(キャトゥルフ)について知ろう!

TRPG

どうも、かっしーです。

今日はクトゥルフ神話TRPGのセッションをする日です。

クトゥルフ神話TRPGのKP経験は十数回を超えていますが、PL経験は今回で四回目になります。
ただ、今回のPL経験は初めてです。

というのも、以前に話したようにクトゥルフ神話TRPGには多くのサプリメントがあります。
そのサプリメントの一つ、Cathulhuを初めて使ったセッションになるのです!

というは訳で、今回はCathulhuについて話したいと思います。

Cathulhu

Cathulhu(キャトゥルフ)はクトゥルフ神話TRPGの中でも少し変わったサプリメントになります。

というのも、このCathulhuにおいて探索者はヒトではありません。
では、何で探索するのでしょうか? タイトルでお察しの方もいるでしょう、それは、、、

『猫』です

そう、Cathulhuは猫を探索者としたサプリメントになります。猫好きにはたまりませんね。
まあ、これをやりたいと言った友人が猫好きなので、運命だったのでしょう。

じゃあ、猫で探索者をするとして、何がヒトと違うのかについて説明したいと思います。

血統

Cathulhuは猫を探索者としているので、通常のヒトを探索者をしているような職業がありません。

その代わりに、猫には血統による個性があります。
例えば、ターキッシュ・ヴァン、シャム、バーミーズなどがあります。ちなみに、私の今回の探索者はメイ・クーンです。

血統によっては、能力値が上がったり、技能値が上がったり、その血統専用の技能を使うことができたりします。

トリック

次に猫には、トリックという特殊な能力が与えられます。

探索者を作る際に、4つのトリックを取得できます。そのうち2つは決まったトリックを与えられ、残りの2つは選ぶことができます。

トリックには血統で自動的に取得されるものと、血統によっては取得できないものもあります。

トリックには、基本的には猫の身体能力を上げるものや、人間を協力させるものなどがあります。

弱点

猫の探索者の弱点はヒト以上に弱い点です。

ヒトの探索者のHPは6~18までありますが、猫の探索者は3~7と半分以下です。

クトゥルフ神話TRPGはヒトよりも圧倒的に強い神話生物がいます。猫はヒトよりも能力値的にも技能的にも弱いため、より一層の注意が必要です。

またネコなので、ヒトには行けない場所に行くこともできますが、逆にヒトであれば簡単に入れる場所に入れないこともあります。
例えば、情報を集めるために図書館で調べようにも日本語が分からないので読めませんし、図書館に入ることさえ難しいでしょう。

まとめ

今回はじめてのCathulhuなので、うろ覚えの知識になりますが、どうだったでしょうか?

猫はヒト以上に弱い探索者なので、飼い主や猫好きを上手く使って探索するのがいいでしょう。ヒトを使うための技能もあります(猫、恐るべし、、、)

猫好きの方であれば、楽しめるサプリメントだと思いますので、猫好きを集めてやってみるのもいいかもしれませんね。

ではまた、夢を現実にするまで

TRPG
この記事を書いた人

『二次元に行く』という謎の夢に生き、本気で実現するためにタスク管理やライフハックの沼にハマっていく日々を過ごしています(もはや病気である)
そろそろネット上の情報に飽きてきたので、学術論文とかも調べよう。

>>詳細プロフィールはこちら

▼フォローお待ちしております。

かっしーをフォローするならこちら▼
かっしーをフォローするならこちら▼
たゆたう森の愉快な遊戯録

コメント